こんにちは、@tanapro です。第2のドワンゴ Advent Calendar 2017の23日の記事です。社員じゃないですけど勝手に登録しました さて、ビットコインの話なのですが、世間では秘密鍵を紛失してしまう人が少なからずいます。最近ではこんなニュースもありました…
作りました。 アタックを押すと成行で0.01BTCの買いが走り、TSUBAKIを押すと成行で0.01BTCの売り注文が走ります。 アタックが買い注文で、TSUBAKIが売り注文です。 pic.twitter.com/nboPPHO86T— tanapro.py (@tanapro) 2016年12月7日 使ったもの dasherって…
お久しぶりです。@tanaproです。この記事はドワンゴアドベントカレンダー2日目の記事です。 Ethereumとは Ethereumというプロジェクトがあります。世界で一番有名なスマートコントラクトを実行できるプラットフォームです。スマートコントラクトを日本語で…
結論 秘密鍵は自分だけが知っている状態にしましょう 前置き ビットコインの公開アドレスは秘密鍵から生成できます。例えばこんな感じ 1tanapkGkoavPdwsyzq8FJWL5ydSCbHYN Bitcoin Address 1tanapkGkoavPdwsyzq8FJWL5ydSCbHYN 秘密鍵をランダムに生成して公…
前回の記事では信用三階建てでビットコインを買う方法を紹介しました。今回は諸事情により記事の内容をそのまま実践するのではなく、私が保有しているビットコインを担保にしてレバレッジをかけたトレードを3種類、実際に取引した結果と合わせて紹介します。…
投機家 Advent Calendar 2015の一日目です。頑張ります。 株の世界では、自分の保有する現物株を担保に信用取引で同じ銘柄を購入する行為を「二階建て」と呼んだりします。リスクがその銘柄に一点集中してしまうのでとてもハイリスクな取引です。さらに現物…
日本で利用者の多いFX、外国為替証拠金取引。これは自分のお金を担保にその何倍もの資金を使って通貨を売買することにより為替差益を狙う金融派生商品の一つです。私も何年も前から趣味でFXを嗜んでいました。 しかし、ここ最近はビットコインを始めとした「…
こんにちは。溶かし手のtanaproです。 ビットコインが冴えないという意味ではないので、誤解しないように気をつけてください。 中国のビットコイン取引所 世界で一番大きなビットコイン取引所の一つにOKCoinという中国の取引所があります。人民元⇄ビットコイ…
http://socialbitcointrade.tokyo/ サイト概要 一言で説明すると「閲覧者の投票を元に、100時間に1回取引所でビットコインの売買を行う(私のお金で)」というものです。 具体的な例を挙げます。 例えば、100時間で「買い」の投票数が70、「売り」の投票数が…
SocialBitcoinPortfolioに関しては以下の記事を参照してください。 ソーシャルビットコインポートフォリオというサービスを作った話 - dsaki http://socialbtcportfolio.com/ この記事では閲覧専用のAPI-Keyを使って、SocialBitcoinPortfolioの資金が本当に…
ビットコインに関係する何かを作りたくて仕方がなかったので、ちょっと作ってみました。 SocialBitcoinPortfolio http://socialbtcportfolio.com/ 概要 ビットコインとユーロで構成される資産の割合(ポートフォリオ)を閲覧者の投票で決めてもらうのがSocia…
「無料でポイントゲット」とか「稼げる!ポイントアプリ」といったちょっと怪しい気なアプリ、あなたも一度は目にしたことがあると思います。 これらはリワード広告と呼ばれるものの媒体なのですが、このリワード広告の仕組みとそれによって実現できる所謂「…
「第5回 開発コンテスト24」開催のお知らせ 「第5回 開発コンテスト24」開催のお知らせ | クックパッド株式会社 毎年開催されているクックパッド社のエンジニア向け開発コンテスト。去年は入賞したので、今年は優勝を目指して参加しました。 今回のテーマは…
こんにちは、SocialFX総裁の@tanaproです。 SocialFX - ユーザー参加型FX取引プラットフォーム 現状 商標出願 [3656]KLab(株) 出願日:2014/09/01 商願2014-073513 商標:ソーシャルFX 第36類 電気通信回線による外国為替取引,外国為替取引,電気通信回線による…
SocialFX総裁の@tanaproです。破綻して数週間が経ちました。 SocialFXは破綻しました - dsaki 商標出願された ここにきて新たな材料が投下されたみたいなので書いておこうと思います。 商標出願 [3656]KLab(株) 出願日:2014/09/01 商願2014-073513 商標:ソー…
SocialFX - ユーザー参加型FX取引プラットフォーム 資産額が、ポンド/円10000通貨を新規取引するために必要な最低証拠金額を下回ったためです。 SocialFXの栄枯盛衰 2013/11/11 サービス開始(163501円) 順調に増加 2014/02/10 iPhoneアプリ公開(329033円…
SocialFX総裁の@tanaproです。 SocialFX - ユーザー参加型FX取引プラットフォーム ここ最近、SocialFXの資産状況がよろしくないです。以下の画像は、サービス開始時からの資産推移の様子です。 http://socialfx.jp.net/tanapro/graph SocialFXを簡単に説明す…
2014年はもう半分以上経過していますが、今更ながらNISA口座で株式を購入してみました。 ボルテージ ボルテージの主力商品は女性向けの恋愛シュミレーションゲームで、所謂「女子ゲー」とか「乙女ゲー」とか呼ばれるやつです。数年前はガラケープラットフォ…
半年前のポートフォリオはこちら http://dsaki.hatenablog.jp/entry/2014/01/05/002901 買いポジション ※現物、信用含む 売りポジション ※買いと売りの割合 ≒ 10:1 3656 - KLab 半年前、約3割のウェイトを占めていたKLabは現在約7割を占めるにまで至ってい…
銀行などのアカウントを一元管理できるサービスMoneyForward、これに登録されている自分の総資産を公開するWebサービスを作りました。名前は"OpenForward"です。 OpenForward - 資産を公開しよう 背景 私はとあるWeb系会社の2013年新卒なのですが、2013同期…
皆さんお久しぶりです。SocialFX総裁の@tanaproです。 今回は、GMOグループの会社が主催する"このこん"というコンテストで優勝したのでその報告となります。 Webコンテスト「このこん」受賞作品発表! | ConoHa あまりにもConoHaVPSの知名度が無いせいか提出…
SocialFX - ユーザー参加型FX取引プラットフォーム SocialFXDaisuke Shosakiファイナンス無料 元本割れしました! 当初資金の163501円を下回り、見事元本割れです。 SocialFXって何?って方は以下の記事を御覧ください。一言で説明すると、「私のお金とFX口…
SocialFXについては、以下のエントリーが詳しいです。 約1ヶ月で+80%の利益を上げたFXの取引手法について - dsaki SocialFXDaisuke Shosakiファイナンス無料 今回作ったiPhoneアプリで実装された大きな機能は新規,決済約定時のプッシュ通知です。 注文約定時…
(※信用買い含む) 個人的にスマートフォンアプリ市場はまだまだ拡大の余地があると思っているので、私の投資先はすべてスマホアプリを作っている会社です。 その中でも特に、ネイティブアプリをガチで作っている会社。 私のスタイルとして、日々リリースされ…
2014年のテーマの1つはサッカーワールドカップ 2014年から始まるNISA(少額投資非課税制度)のためにどの銘柄を購入しようかと迷ってる方も多いと思うので、2014年に向けた投資戦略についてW杯をテーマに考えてみようと思います。 W杯関連銘柄と言っても色ん…
@tanaproです。 怪しい商材みたいなタイトルにしたのはわざとです。 さて、1ヶ月ほど前にこんなサイトを立ち上げました。 SocialFX - ユーザー参加型FX取引プラットフォーム 簡単に説明すると、私のFX口座とお金を使ってみんなでFX取引をしていくサイトです…
一週間、こんなサイトを公開しました。SocialFX(土日は取引できません)このサイトの概要を簡単に説明すると、私のFX口座とお金を使ってみんなにFX取引をしてもらうというものです。取引までの流れとして、まずユーザーに以下の内容を入力し投票してもらいま…
AppStoreのランキングを見ているiPhoneユーザーは多いと思います。人気になっているアプリをチェックする方法としてはランキングを見るのが一番手っ取り早いですし。でも、 そのランキング、本当に参考になりますか? ①「昔ダウンロードしたけど面白くないか…
第4回「開発コンテスト24」受賞作品発表 http://info.cookpad.com/24contest4_award 6/15にCookpadの開発コンテストがありました。 朝9時にテーマが発表され、そのテーマに沿ったプロダクトを24時間以内に開発し提出するという結構過酷なコンテストです。今…
【IT/知財】「電子書籍の古本」、はじまるかも--Amazon(アマゾン)、米国で"データ中古売買"の特許取得 [02/08]http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360326926/そろそろ登場してもおかしくないな、とは前々から思っていたのですが、Amazonがついに特…